NTTドコモが共同通信のインタビューに語った中に、新たに銀行業へ参集する意欲を示したということです。
通常は、M&Aで参入する形になると思うのですが、自前での立ち上げも検討するということです。
この内容を聞いて思ったことは、携帯って確かにお財布代わりなので、そこと銀行が一緒になるのは合理的ではあると思うけれど、どこの銀行とも繋がっているから自前で持つ必要もないよなとも思いました。
そう言えば、現状、携帯キャリアで銀行を持っていないのはドコモだけですね。ソフトバングはPayPay銀行、auはじぶん銀行?、楽天は楽天銀行となっているので。
そして、結局最後は金融や!とも思いました。
ソニーもトヨタも楽天もGMOもソフトバンクも、実業がある程度までいけば、金融なんですね。現金集まるからかな?それが魅力なのでしょうか?
おそらく、現金集めて、外国の通信キャリアを買うんだと思いますが、そのためには、円安から円高に戻って行かないといけないでしょうね。
トランプ氏が大統領になれば、1ドル=120円ぐらいまで戻るでしょうから、そんなことも関係してくるのかな?とも思います。
勝手なことを、好きなように書いていますので、あまり取り留めもない記事ですが、一意見として読んでいただければと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。