最近、対馬の神社で韓国人を出入り禁止にしたということで話題になっています。どのようなことがあったのか?調べてみたところ、こんな人ばかりなの??と疑いたくなるような行動をしていました。
韓国人出入り禁止の神社はどこ?
韓国人出入り禁止の張り紙を出した神社は「和多都美神社」です。
住所は、「長崎県対馬市豊玉町仁位字和宮55」です。
地図で見ていただくとわかるのですが、日本国内で最も韓国に近い島のように見えます。
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)と豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祀る海宮です。
海に向けて鳥居があってすごくきれいな風景ですね。この神社について、今回のことで初めて知ったのですが、私も一度行ってみたいと思うような神社です。
なぜそのようなことになったのか?
なぜ、そのような自体になったのか?をFNNプライムオンラインが報じています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/357a6a43beee5f32e66de8a7d9f3128926247656
たばこの吸い殻をポイ捨てしたり、大声で歌いながら?神社の中を歩いたりしているのがわかります。
また、多くの吸い殻が落ちていることから、映像に写っている人たちだけではなく、普段からここを訪れる人が同じようなことをしていることが想像できますね。
これが、韓国人の観光客だけがしているのか?日本人観光客もしているのか?は定かではありません。
しかし、この神社は韓国人出入り禁止の張り紙をハングルで出しているということです。
そういう人に対応するためのコスト(人など)を考えるとそうせざるを得ないということでした。
対馬へ韓国人がたくさん来ている
対馬へ観光する人はどれぐらいいるのでしょうか?
少し前のデータになりますが、平成30年の時点では、対馬市の人口が3万人に対して、観光客が54万人、そのうち韓国人観光客が41万人という情報がありました。
https://www.sankei.com/article/20201203-P4M4EK26OVK2TMD2MLNDHPIQRM
市民の10倍以上の人が韓国から観光に訪れているということですね。自分の住んでいる地域に置き換えてみると相当多くの韓国人が、この対馬に来ていることがわかると思います。
先ほどの地図で見ても韓国と対馬は近いのがよくわかったと思いますが、どのように渡航するのでしょうか?
対馬と釜山の間はフェリーが毎日運行されています。しかも、高速船なら1時間ほどで到着するということです。
1週間に3便、サンスターラインが週2便(毎週火・木曜日)、スターラインが週1便(毎週金曜日)とのことです。
今後に注目
今後どうなるのか、注目していきたいと思います。
確かに、タバコのポイ捨てやマナーを守らない参拝はだめです。しかし、国籍を指定して出入り禁止にするのは、人種差別と捉えられるかもしれません。
警備員などを配置する費用が必要になってくることもわかります。
外国の寺院などでは、その国の国民向けの入館料と外国人向けの入館料を変えて提示することをよく見かけます。外国人向けの価格は、現地国民の入館料の10倍ということもよくあります。
そのような対応方法で収益を捻出して、警備員を配置するということも良いかもしれません。
その後・・・2024/06/15追記
2024年6月13日に和多津美神社の広報担当からtwitterでその後の発信がありましたので、追記しました。
韓国でも大きく報道されたようで、その影響のようです。
昨日から韓国人はまったく来なくなりました。しばらくは様子をみることになりますが、
— ねぎたま@対馬 和多都美神社 広報担当 (@azumiwamiya) June 13, 2024
報道の良し悪しはあれど、韓国で大きく取り上げられて、周知されたようです
お騒がせ致しましたこと深くお詫び申し上げます。また、衷心より御礼申し上げます
基本的には国籍に関係なく、静かにお参りできるという状態があるべき姿だと思います。
たばこのポイ捨てをしている人だけが悪いだけで、その他の人は、誰も悪くありませんので、これからも頑張ってほしいですね。
機会があれば、訪問してみたいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。